October 27, 2007

11月怒涛の学校公演

11月9日下松市立中村小学校
    「ようこそ注文の多い料理店へ」
11月13日山口市立陶小学校
    「ようこそ注文の多い料理店へ」
11月14日光市立三井小学校
    「ようこそ注文の多い料理店へ」
11月18日周南市立八代小学校
    「よだかの星」「さんねん峠」
11月21日光市立浅江小学校
    「よだかの星」「さんねん峠」
11月27日柳井市立柳井小学校
    「赤い甲羅のかっぱ」
11月29日 光市地域づくり支援センター
     市民活動体験講座
12月13日光市立光井小学校
    「さんねん峠」「赤い甲羅のかっぱ」



14:55:00 | fe | comments(0) | TrackBacks

October 26, 2007

今月こんな活動してます

11月の学校公演にむけて、10月は稽古、稽古、打ち合わせ…です。
10月10日「さんねん峠」稽古 秋野さんで
10月12日「さんねん峠」稽古 秋野さんで
10月13日市民活動体験講座のオープニング参加
10月15日「よだかの星」稽古 秋野さんで
10月17日「さんねん峠」稽古 秋野さんで
10月19日「さんねん峠」稽古 秋野さんで
10月22日「よだかの星」稽古 伊保木公民館
10月24日「さんねん峠」稽古 秋野さんで
10月25日「さんねん峠」稽古 秋野さんで
10月26日市民活動体験講座プログラム打ち合わせ
10月29日「よだかの星」稽古 伊保木公民館
10月30日山口市陶小学校打ち合わせ
10月31日「さんねん峠」稽古 秋野さんで
    来年度公演会議
11月2日「ようこそ注文の多い料理店へ」稽古 秋野さんで
11月5日「料理店」稽古 秋野さんで
11月7日「料理店」稽古 秋野さんで
11月15日「よだか」「さんねん峠」稽古 室積公民館
11月16日「よだか」「さんねん峠」稽古 室積公民館

ふうぅ。
 


14:54:59 | fe | comments(0) | TrackBacks

October 14, 2007

表現教室番外編




大きな声を出してみる
言葉に気持ちをのせて、相手につたえてみる
私の投げた言葉(気持ち)に相手が反応するのを感じる

音楽を身体できく
身体の中で動き出すリズムを感じてみる
歌もダンスも、私の身体と私の気持ちの一部

日常普通にやっていることをちょっと意識してやってみると、何かを感じる・・・はず


演じ、歌い、踊って、作品の一部をつくりあげてみましょう。「ステージ経験なんてないわ」という人、大歓迎です。「そんな・・・、恥ずかしくて・・・」という人、きっと新しい自分を発見するはず。私たちが演っている作品、例えば「きばのないおおかみ」、例えば「森の精」、例えば「丘の上で」の一部をみなで完成させます。

とき 2007年11月29日(木) 14時から16時30分
場所 光市地域づくり支援センター 視聴覚室

☆ 動きやすい服装、動きやすい靴でご参加ください。
☆ 問い合わせ NPO法人 劇団「たね蒔く人たち」(光市室積村1629番地)


09:39:38 | fe | comments(0) | TrackBacks

October 13, 2007

世代を超えてまちづくりフェスタ

10月13日(土)光市地域づくり支援センターで行われた「世代を超えてまちづくりフェスタ」に参加しました。

光市地域づくり支援センターというのは、旧勤労者総合福祉センター、昨年定期公演をした、あの会場です。

そこが地域づくり支援センターとして、私たちのようなNPOや地域づくりのために活動しているいろいろなグループの「場」となって生まれ変わりました。

今回はその開設記念、市民活動体験講座のオープニングも兼ねての行事です。

「たね蒔く人たち」もその活動をアピールするため、紹介パネルをつくり、リンクル(覚えてます?「こんにちは魔女です」に出てきた見習い魔女)と虹鳥(「赤い甲羅のかっぱ」のですよ)になって、猛PRしてきました。

体験講座では、「表現教室」番外編も開催する予定です。
この講座は体験講座受講者だけでなく、受講を一般募集します。
とき 11月29日(木)14時から
ばしょ 光市地域づくり支援センター 視聴覚室

です。

少しだけ芝居の体験を、という講座です。
「表現教室」興味あるけど、続けられないと躊躇していたあなたもあなたも、ちょっとだけ体験してみませんか。
ほんの一歩!

15:13:00 | fe | comments(0) | TrackBacks

October 10, 2007

県内33校

劇団「たね蒔く人たち」の紹介パネルを作っていて、NPO法人になってからどのくらい学校公演をしたかな、とリストアップしてみたら、33校。

もう県内33の小学校や中学校で公演したんですね。

毎年呼んでくださる学校もあるので、公演の数はもっと多い。
県内すべての小中学校の数からしたらまだまだ数%にすぎないけれど、やはりたくさんの学校に行ったなと感じます。

演劇公演あるいは劇団といったら、東京や大阪から呼ぶものだという意識が根強くあって、だいたいどこの学校でも、県内に学校公演をやる劇団があるなんで知らなかった、と言われます。

もっともっとPRしなくてはね。

13:20:00 | fe | comments(0) | TrackBacks