July 25, 2007

8月19日たね祭りです!!

「たね祭り」の案内、お手元に届きましたか?

「丘の上で」という作品も、何だかかわいらしいでしょ?

屋台(風)な食べ物屋さんも出て、何だかにぎやかなお祭りになりそうですよ。

そうそう、「きばのないおおかみ」のオープニング、あの「♪ホイホイホイ」の歌と踊り、覚えてます?
「COSMO」のロッパーズの歌と踊り、「きっと光は」・・・。

うぅ、何だかワクワクしてきたぞ!!

返信はがきをまだ出してない人、大急ぎで出してくださいね。
はがきのない人は、事務局まで。

09:20:26 | fe | comments(0) | TrackBacks

July 19, 2007

学校公演再び

下松市の小学校に、秋の学校公演の打ち合わせに行ってきました。

この学校へは、一度公演にうかがっています。
先回は「赤い甲羅のカッパ」を観ていただきました。
そして今回は「ようこそ注文の多い料理店へ」です。

校長先生が、「今もかざってありますよ」と先回お邪魔したときの記念の私たちの色紙を見せてくださいました。

教務の先生からは「今もマムシ役の先生方のことが話題になるんですよ」(「赤い甲羅のカッパ」の公演にはその学校の先生方にマムシ役で出演していただきます)、と聞きました。

私たちの公演がそんな風に何かを残して(種をまいて)いるのだと思うと、うれしいです。


09:01:34 | fe | comments(0) | TrackBacks

July 17, 2007

学校公演打ち合わせ

今週は下松市の小学校に、学校公演の打ち合わせに行きます。
先週11日には周南市の(周南といっても広いです。山の方のかわいらしい学校です)小学校に打ち合わせに行ってきました。

この学校の教頭先生から、「地域にそこにしかない行事なり何かがあると、子どもとおとなが一緒になれて、地域と学校もがっちりひとつになるんですよね」、というお話がありました。

この先生の前任校には神楽があって、それでひとつになっていたとか。

最近「自分がリスペクトする世代、自分を慕ってくれる世代、そして自分たち、この三世代が楽しめるものでなければ“文化”にならないんだよね」という言葉に出会って、それは、少しニュアンスが違うけれど、「親の世代、子どもの世代、自分たち」という風にも置き換えられるわけで、市民ミュージカルはそんな風に育っていく何かになりうるものなんだろうなぁと、そんなことを考えました。

10:26:00 | fe | comments(0) | TrackBacks

July 16, 2007

大道具作りと焼きソバパーティ

掲示板に、15日(日)に行われた「丘の上で」の大道具つくりと焼きソバパーティの様子がUPされてます。

楽しそう。

自分たちの芝居の道具や衣装を、自分たちで作るって大事。
愛着がわくというもんです。

それが楽しいイベントとしてもあったら、その喜びは倍増だね。

公演まであと1ヶ月。
がんばろっ!!

10:26:22 | fe | comments(0) | TrackBacks

July 11, 2007

「たね祭り」の案内送ったよ!!

昨日、「たね祭り」の案内を送りました。
楽しみにね。

このブログをみてくれている人で、まだ劇団と直接のおつきあいのない方、「たね祭り」にちょっと行ってみようと思われる方、事務局までご連絡くださいね。

おいおい、ここでも「たね祭り」の具体的な内容をお知らせしていきます。

「丘の上で」の稽古のようすが掲示板に載ってます。
こちらも、のぞいてみてくださいね。


09:13:00 | fe | comments(0) | TrackBacks